新型コロナの影響で全国の観光地で観光客が激減しています。
その観光地に住んでいる動物たちも、えさを求めて観光地や市街地を歩き回っているとかいないとか⁉
奈良の観光地のシカが奈良市内で歩き回っているとの目撃情報が多数あがっています。
どうして奈良のシカは市内まで歩き、凶暴化はしてないんだろうか、調べてみました。
奈良のシカ、せんべいもらえず凶暴化⁉噂の真相は⁉
「えさを求めて市街地に出没しているのでは?」
今春、シカたちが奈良公園を離れて、街角に現れた。目撃情報は奈良市内の各地で広がった。近鉄奈良駅そばの商店街のほか、JR奈良駅付近まで足をのばし、街路樹や公園の草を食べるシカたちも。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000005-asahi-soci
奈良の鹿は神聖なのかもしれないけど、やっぱり動物は動物らしくいられる方が幸福では?
人を恐れず近寄って、鹿せんべいを持つ手ごとガブリとやる鹿もだし、エサちょーだいと人に媚びるクマ牧場の熊とか、逆に不幸だと思う。奈良のシカ えさ求め町中に?#Yahooニュースhttps://t.co/O3a0Wy0J1Q
— オコジョももんが@こんな人たち~肉球新党 (@Okojo8686) May 10, 2020
奈良のシカ、凶暴化の真相は⁉新型コロナの影響は⁉
観光客が買った鹿せんべいにとびついたり、手に持つ紙袋やポリ袋にかみついたりするのは珍しくない。食料は公園に十分あるため、「飢えたり、凶暴化したりしていることはない」という。
愛護会によると、シカの主食は草木や木の実。鹿せんべいはあくまで「おやつ」。「観光客が減ったことで、いろいろなうわさが出ているが、特に関係はないと考えている」
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000005-asahi-soci
【奈良のシカえさ求め町中に?】
奈良のシカ、せんべいもらえず凶暴化?☑ポイント
・鹿愛護会「毎年発情期に起きる」📝鹿せんべいはおやつ?
『シカの主食は草木や木の実』
・当然、飢える・凶暴化してない❌鹿やイノシシは野生なので注意
「おうちで鹿チャレンジ🦌」も是非🙏 pic.twitter.com/OA0H6gPWuG— 西本豪@引きこもり社長 (@7sberry) May 10, 2020
まだ鹿せんべい貰えなくて凶暴化してるとか言うてる人いてるん?
公園に草も木も仰山あるんやから、飢えるはずない。せんべいはオヤツやし。彼氏彼女探して、ウロウロしてはりますねんww
奈良のシカ えさ求め町中に?#Yahooニュースhttps://t.co/Yriyow4Dgp— ばく (@bakuwahaha) May 10, 2020
奈良のシカ
せんべいもらえず凶暴化?
ウワサ確かめた
奈良のシカが町中に出没している?
鹿せんべいをもらえなくなったから?
この春そんな噂がSNSで飛び交った。
新型コロナウイルスの影響で観光客が激減した事による異変なのか。奈良の鹿愛護会に聞くと秋から続くという発情期に毎年起きるらしい。 pic.twitter.com/NvpJxvxTZP— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) May 10, 2020
観光客でごった返している時でも
こんな光景は日常茶飯事ですよ#奈良 #新型コロナウイルス#奈良のシカ https://t.co/KsfzkaqTbl— まぜんだ (@airistk_2) May 10, 2020
奈良のシカ、せんべいもらえず凶暴化⁉新型コロナの影響は⁉まとめ
SNSで投降した人って多分鹿の生態に詳しくない観光客なんだろうなぁ。鹿の主食はそこら辺に生えてる草だし(そもそも食料に困ってない)、地元民は鹿の行動範囲の広さを知ってるし(普通に道路歩いてるし)。https://t.co/wSMsLdV2vE
— 寅びる (@BillandTigers) May 10, 2020
そうなんですね。奈良の人々にとってシカが市街地まで歩き回るのは、冬から春にかけての発情時期に起きる自然の風物詩で驚く事ではないのかもしれません。
凶暴な行動もなく安心して見守るのが一番ですね。
コメント